だいすけ動く。Vol.009

9月定例一般質問 障がい児保育の充実。 「すべて児童は、等しくその生活を保護され、愛護されなければならない。」
だいすけ動く。Vol.008

12月定例 一般質問要旨「できる」から始める街づくり。 ~路上パフォーマンスから学ぶ、新たな立川の創造~
だいすけ動く。Vol.007

6月定例市議会「あとから来る者たちのために」できること。 一般質問要旨 「例えば机とか、黒板、紙なども不自由している状態であります。教科書も十分に配給できるかわからない状態にあります。しかし私どもは教育に唯一の望みをかけ […]
だいすけ動く。Vol.006号外

だいすけ動く。vol.6において、3月定例議会の報告を致しました。 その中に「生命(いのち)を守る信号」として<歩車分離信号>の記事を掲載しました。
だいすけ動く。Vol.006

3月定例市議会 生命最優先の街づくり。 本会議一般質問 伊藤大輔のテーマの一つ「命をまもる」施策について一般質問を行いました。
だいすけ動く。Vol.005

9月定例市議会 一般質問『消えゆく450万円・・・』 保育料滞納問題。解決に向けての現状と今後の取り組みについて。
だいすけ動く。Vol.004

お陰さまで伊藤大輔を市政に送り出して頂いてから1年が経ちました。 6月定例市議会 一般質問『保育料滞納問題について』
だいすけ動く。Vol.003

平成19年 新春号 条例改正 実現しました!
だいすけ動く。Vol.002

平成18年 第三回立川市定例会レポート 初一般質問 伊藤大輔の発言により『条例改正』に向け大前進!
だいすけ動く。Vol.001

7月24・25日 臨時議会開催。文教委員会委員としてスタート。